エアメールという言葉を聞く機会が少なくなってしまった昨今ですが、私の郵便ポストには、一ヵ月に一度、楽しみにしているエアメールの封書が届きます。それは、日本の父が家族や親せきに宛てて発行しているニュースレターが入った封筒です。
 
 父は、平成12年の3月21日に、娘たちへの連絡のための「おたより」と銘打って、不慣れなパソコンを使ってニュースレターを印刷し始めました。
 当初、一枚のレターサイズの紙の裏と表のみに印刷された娘たちへのおたよりのはずだったニュースレターが、そのうち、父の思い、実家の周辺の様子、実家の出来事、私の祖母の昔話、娘達やその家族の動向、各家の系図、親類縁者からの投稿、友人・知人からの投稿などの記事が掲載されるまでになりました。父は、パソコンが壊れると丁寧な手書きで書き綴って発行して送ってくれます。

 平成23年12月、父はそれまで書き溜めていたニュースレターを、地元の印刷会社に依頼して一冊の分厚い本として製本し、亡き母に捧げる形でまとめ、夫と私にも進呈してくれました。父は、平成24年の6月13日に2巻目をまとめ、また翌年の6月には3冊目も刊行しました。
 愛する妻を失った苦しみや悲しみを乗り越えて、日々、小さなことに見い出す感動を文章に託し、沢山の思いを分かち合ってくれる父の生き方はさり気なく素敵で、日々、私を支え続けてくれています。

 私の郵便ポストに先日また、父が編集したばかりの224号、平成25年の11月15日発行のおたよりが届きました。

*     *     *     *

F1000322.JPG
<この写真は、母のお墓があるお寺で父が撮影し、11月29日にメールに添付して送ってくれたものです。

Advertisement

2 thoughts on “雑感 ~ 父からのエアメール

  1. とても素敵なお父上をお持ちで羨ましいです。私は父も母ももうすでに他界しその上一人っ子ですから(父も一人っ子)身内も少なく寂しいです。どうぞお父様との良い思い出をたくさん残されますように。

    Like

  2. okumuraさんへ

    コメントありがとうございます。父は、中学校の校長として退職したのですが、もともとの性格、プラス仕事柄なのでしょうか。。。人との交流をとても大切にしています。自分の気持ちを人に伝えることに長けていると思います。

    okumuraさんも、小粒の会で気の合うお友達との交流を大切にされているようですが、興味があること、自分が夢中になれることに前向きに取り組むことはすばらしいことですね!^^

    Like

Comments are most welcomed

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s