40センチ以上の大雪に見舞われた日、次男が、朝早くからドライブウェイから玄関までの雪かきをしてくれました。何十分後かに、キッチンの窓から外を眺めると。。。
次男は、庭で手袋をはめた両手で雪をすくっては屈みこみ、またすくっては屈みこみ何かをしています。防寒着を着込んで外へ出てみると、不思議な形の何かを製作中。。。あっという間に、ぎょろ目にべろりと舌を出した雪像が仕上がっていました。
家の中で仕事を片付けて、何十分後かに外へ戻ってみると、反対側には、穏やかでお茶目なお顔も掘られていました。とても面白い、リバーシブルの雪ダルマ(?)の完成です。
次男君、お茶目なプレゼントをありがとう!
次男によると、こちらが、パーティ用。
はい、こちらは、ビジネス用。
* * *
そして、翌日のバレンタイン・デー。目覚めると、キッチンの窓から、彼が作ったビジネス用のお顔が庭でにっこり微笑んでいるのが見えました。まるで、ハーシーズのキスチョコレートのような可愛さです。
* * * *
にほんブログ村 アメリカ情報でも、更新記事をお届けしています。
ほのぼのとしたモニュメントですね。ご家族の感じがそのまま
でている感じです。大好きな写真です。雪もたっぷりですね。
私の住むところは本来は雪国ですが、実は今年はそれほど雪は降っていないのです。
LikeLike
いーはとーぶのおじいさまへ
朝目覚めたとき、窓の外にこんなほのぼのとした風景が見られることがうれしい今日この頃です。この後も降雪があったので、この雪像は少しまるく大きくなりました。今日も10センチの積雪の予報が出ています。
ここのところ、そちら雪国で雪がないとのことで何よりですね。雪が降ると、やはり雪かきは大変ですから。。。当地は本来、雪国としては知られていませんが、この冬はウィンター・ワンダーランドと化していて、毎日雪国の風情を楽しんでいます。
LikeLike
とても素敵な!雪は大変ですが、なんだかこういう事が有ると嬉しくなりますね。日本も今年は雪に縁のないところで大雪となり大変です。いつも楽しませて下さってありがとう。次男君に最高芸術家賞をおくります。
LikeLike
hiroko okumuraさん、
すてきなコメントと最高芸術家賞を、ありがとうございます!
日本の大雪のニュースや子どもたちが作った雪だるま情報も沢山入ってきています。今年は厳しい冬でしたが、こんな風にエンジョイできる瞬間もあったんですね。
春はすぐそこまで来ている模様です。^^
LikeLike