2ヶ月程前だったと思いますが、近所の食料品店へ行ったとき「10本買えば1本1ドル」で売り出されていた瓶入りのティーを見かけました。ちょうど目の高さにあったので顔を近づけてよく見てみると、大文字で「HONEST TEA(オネスト・ティー;『誠実茶』とでも訳しましょうか。『正直茶』でも良いでしょうか。。。)」と書いてあります。『モロッカン・ミント風味の緑茶』をはじめ、他にも様々な風味のティーが置いてありました。中には、中国に引っ越していってしまったお友達の名前にお茶の名を加えた風味のティーもありました。
スーパーで、パッケージのどこかに『緑茶(Green Tea)』の表示のある飲物を見かける度に、(日本の緑茶と同じような新鮮な味かな。。。)などという思いが一瞬でも過ってしまう習癖が、この国にお世話になって30年近くも経つ今でも抜けていない自分を反省しながら、ボトルの裏に印刷された栄養表示を読んでみました。お砂糖は5グラムで、やはりそれ以外の栄養価はないにしろ、緑茶にはブルーベリー32個分のEGCG(カテキン)が含有されていることなどが記載されています。表示の一番下の目立たないところに「このボトルも10%のリサイクルのガラスを使って作られた」ことも書かれており、最後の文章だけ緑色で、ちょっと大きめに「どうぞこのサイクル(リサイクル)を続けてください。(Please keep the (re)cycle going.)」とありました。早速10本買ってみることにしました。
ゴミの日にリサイクルのかごに入れて出せば、安心してすぐにリサイクルとして処理してもらえる瓶ですが、出かける時に、水やアイスティーを入れて水筒として再利用し、出先でリサイクル用のごみとして捨てることもできます。
素朴な感じが気に入って、空き瓶をキッチンの窓辺に置いて眺めていましたが、先日もらった夫からのブーケの花を一輪ずつ挿してキッチンの窓辺やリビングルームに置いてみたら、家の中がとても明るくなりました。
参照:
Honest tea
連絡先:4827 Bethesda Avenue Bethesda, MD 20814
電話番号: (800) 865-4736
* * * * *
にほんブログ村 アメリカ情報でも、更新記事をお届けしています