週末はジョージ・ウィンストンのコンサートへ行こう!

   
 明日は、サンクスギビングですね!今年も色々な出来事がありましたが、ジョージ・ウィンストン氏のコンサート(詳しい情報を「地球の歩き方/ワシントンDC特派員ブログ」記事”Love, Prayer and George Winston’s Music”でお届けしています。)へ出かけたことも、最高の思い出になりました。

GeorgeWinstonBlackAndWhiteWithPiano

今週末の、ウィンター・コンサートのスケジュールはこちら、ジョージ・ウィンストンのオフィシャル・サイト(George Winston Official Site)でご覧ください。また、今週末お出かけになる方のために日本語にも訳してみたので、(さらっとですが。。。)参考にしてくださいね。

ストラスモア・ミュージック・センター(THE MUSIC CENTER AT STRATHMORE))
・2014年11月30日(日曜日)
・午後3時
・会場:THE MUSIC CENTER AT STRATHMORE 
5301 Tuckerman Lane North Bethesda, MD 20852-3385
・電話番号(Ticket Office Phone): 301-581-5100
・ファックス番号(Fax):301-581-5101
・メールアドレス:tickets@strathmore.org

セラーズビル・シアター(Sellersville Theater)
・2014年12月1日(月曜日)
・午後7時半(8時開演)
・チケット: $39 – $55
・会場:24 West Temple Avenue Sellersville, PA
・電話番号:215-257-5808

では、こちらを聴きながら、バイオグラフィをご覧ください。。。♪
ジョージ・ウィンストンのアルバム「DECEMBER(12月)」のソロ・ピアニストより『サンクス・ギビング』(Thanksgiving – Solo Pianist George Winston from his album DECEMBER )

George Winston Biography(バイオグラフィー)】 ( from the Winter Concert Program )

George Winston grew up mainly in Montana, and also spent his later formative years in Mississippi and Florida. During this time, his favorite music was instrumental rock and instrumental R&B., including Floyd Cramer, the Ventures, Booker T & The MG’s, Jimmy Smith, and many more. Inspired by R&B, jazz, Blues and rock (especially the Doors), George began playing organ in 1967. In 1971 he switched to the acoustic piano after hearing recordings from the 1920s and the 1930s by the legendary stride pianists Thomas “Fats” Waller and the late Teddy Wilson. In addition to working on stride piano, he also at this time came up with his own style of melodic instrumental music on solo piano, called folk piano.
 
 ジョージ・ウィンストンは、主にモンタナ州で育ち、後の人格形成期をミシシッピー州とフロリダ州で過ごす。その間、彼のお気に入りの音楽は、フロイド・クレーマー、ベンチャーズ、ブッカー・T&MG’S、ジミー・スミス、その他多くのミュージシャンを含むインストルメンタル・ロックとインストルメンタル・R&Bであった。R&B,ジャズ、ブルースとロック(特にドアーズ)に感銘を受け、ジョージは、1967年にオルガンを弾き始めた。1971年に、有名なピアニスト、トーマス・ファッツ・ウォーラーと亡きテディ・ウィルソンの1920年代と1930年代の収録を聴いた後、アコースティック・ピアノに転向。
ストライド・ピアノに従事する傍ら、ジョージは、フォーク・ピアノというソロ・ピアノによる独自の旋律のインストルメンタル音楽を見い出した。

Since 1972, George has released thirteen solo piano albums. His most recent albums are GULF COAST BLUES & IMPRESSIONS 2- A LOUISIANA WETLANDS BENEFIT (2012) and LOVE WILL COME-THE MUSIC OF VINCE GUARALDI VOL 2 (2010).
He also recorded the soundtracks for three video projects produced by the late George Levenson of informed Democracy (www.informeddemocracy.com ): a solo guitar soundtrack for SADAKO AND THE THOUSAND PAPER CRANES, as well as piano, guitar and harmonica solos for PUMPKIN CIRCLE and BREAD COMES TO LIFE. In addition, he recorded the solo piano soundtrack for the Rabbit Ears video of the children’s story, THE VELVETEEN RABBIT (www.rabbitears.com ), and the soundtrack for the Peanuts episode, THIS IS AMERICA CHARLIE BRWON: THE BIRTH OF THE CONSTITUTION.
 
 1972年以降、ジョージは13枚のソロ・ピアノのアルバムをリリースした。最も新しいアルバムは「ガルフ・コースト・ブルース・アンド・インプレッションズ2-ルイジアナの湿地ためのベネフィット(2012年)」と「ラブ・ウィル・カム‐ ミュージック・オブ・ヴィンス・ガラルディvol.2(2010年)」。
 彼はまた、インフォームド・デモクラシー社の亡きジョージ・レヴァンソンが制作を企画した3本のサウンドトラックのビデオの収録をした。「サダコと千羽鶴」のソロ・ギターのサントラだけでなく、「パンプキン・サークル・アンド・ブレッド・カムズ・トゥー・ライフ」のピアノ、ギター、ハーモニカのサントラの収録もした。その他にも、児童書「ヴェルヴェティーン・ラビット」のラビット・イヤーのビデオとピーナッツのシリーズの「ディス・イズ・アメリカ チャーリー・ブラウン:バース・オブ・コンスティテューション」のサントラのソロ・ピアノの収録も行った。

George is presently concentrating mainly on live performances, and most of the time he is touring, playing solo piano concerts, (the Summer Show or the Winter Show), solo guitar concerts, solo harmonica concerts, and solo piano dances (with R&B and slow dance songs).
He is currently most inspired by the great New Orleans R&B pianists Henry Butler, James Booker, Professor Longhair, Dr.John, and Jon Cleary; and he is also working on interpreting pieces on solo piano by his favorite composers, including Vince Guaraldi, Professor Longhair, and the Doors, as well as Dr. John, Allen Toussaint, Ralph Towner, Sam Cooke, Randy Newman, Al Kooper, Jimmy Wisner, Arthur Lee, Frank Zappa, Rahsaan Roland Kirk, John Coltrane, Milt Jackson, Cal Tjader, John Hartford, Oliver Schroer, Taj Mahal, Henry Butler, James Booker, Jon Cleary, Philip Aaberg and others, to play at concerts, and at his solo piano dances.
 
 現在ジョージは主にライブ活動に力を注ぎ、夏と冬のほとんどのツアーでは、ソロ・ピアノ、ソロ・ギター、ソロ・ハーモニカ、そしてR&Bとスローダンスの曲のソロ・ピアノ・ダンスのコンサートを行っている。
 目下のところ最も感銘を受けているのは、ニューオーリンズのR&B,ピアニストのヘンリー・バトラー、ジェームズ・ブッカ―、プロフェッサー・ロングヘアー、ドクター・ジョン、そしてジョン・クリアリーである。さらに、彼は、ヴィンス・ガラルディ、プロフェッサー・ロングヘアー、ドアーズを含むお気に入りの作曲家達の音楽と同様に、ドクター・ジョン、アラン・トゥーサン、ラルフ・タウナー、サム・クック、ランディ・ニューマン、アル・クーパー、ジミー・ワイズナー、アーサー・リー、フランク・ザッパ、ラサーン・ローランド・カーク、ジョン・コルトレーン、ミルト・ジャクソン、カル・ジェイダー、ジョン・ハートフォード、オリヴァー・シュローアー、タジ・マハール、ヘンリー・バトラー、ジェームズ・ブッカー、ジョン・クリアリー、フィリップ・アバーグなど音楽の演奏にも取り組んでいる。

George is also working on solo guitar, and is recording the masters of the Hawaiian Slack Key guitar for an extensive series of albums for Dancing Cat Records (www.dancingcat.com ). Slack Key is the name for the beautiful solo fingerstyle guitar tradition, unique to Hawaii, which began in the early 1800s and predated the steel guitar by over half a century.
He is also recording his main inspirations for his harmonica playing – Sam Hilton, Rick Epping, and Curt Bouterse.
 
また、ジョージは、ソロ・ギターにも取り組んでいて、ダンシング・キャット・レコード社のハワイアン・スラック・キー・ギターの広範囲にわたるシリーズのレコーディングを行っている。スラック・キーとは、伝統的なソロのフィンガースタイルの総称で、1800年代の初頭からスティールギターに先駆けて半世紀以上前に始まったハワイ独特の美しい奏法である。
 ジョージは、インスピレーションを受けた曲をハーモニカでもレコーディングしている。― サム・ヒルトン、リック・エピング、カート・ブータース。

【コンサートで使っている楽器】
・Piano: George Winston plays Steinway pianos (スタインウェイ&サンズ)
・Guitar: Martin D-35 (1966), with low 7th string added(マーティン D-35 1966)
・Harmonica: combining Hohner Big Rivers & Cross Harps, key of low D(ホーナー・ビッグ・リバーズ&クロス・ハープス)

DISCOGRAPHY(ディスコグラフィー)
◇Songs listed with the recordings are ones that George often plays in concert.
◇Set lists are posted on George’s website. Go to “Concerts,” then to “Set Lists.”
◇To see liner notes for these albums, go to http://www.georgewinston.com, then “Recordings,” then “Liner Notes”.
 
・レコーディングの項目に挙げてある曲目は、ジョージがコンサートでしばしば演奏する曲です。
・リストのセットはウェブサイトに表示してあります。「Concerts(コンサート)」の「セット・リストSet Lists」をご覧ください。
・これらのアルバムのライナーノートをご覧になりたい方は、www.georgewinston.com の、「Recordings(レコーディング)」の「Liner Notes(ライナー・ノート)」をご参照ください。

Solo Piano Recordings(ソロ・ピアノのレコーディング)

1. SPRING CAROUSEL – A CANCER RESEARCH BENEFIT (2015 release)
-includes Bouquet 1 (More Than You Know), Bouquet 10 (Dream 5), Carousel #19 in G minor, and Pixie 313 in C (Spring & Gobajie –A foggy Day).

2.スプリング・カルーセル ‐ 癌研究の支援のためのEP盤(2015年)
―『ブーケ1(モア・ザン・ユー・ノウ)』、『ブーケ10(ドリーム5)』、『キャラセール#19 G minor 』『ピキシー313 C(スプリング&ゴバジー ― フォギー・ディ)』

2. MONTANA-A LOVE STORY (2004) – includes The Twisting of The Hay Rope, and You Send Me.

2.モンタナ ― ラブ・ストーリー(2004年)
   ―『トゥィスティング・オブ・ザ・ヘイ・ロープ』『ユー・センド・ミー』

3. PLAINS (1999) - includes Cloudburst (played in the middle of the song Carol Of The Bells).

3.プレインズ(1999)
  -『クラウドバースト(『キャロル・オブ・ザ・ベル』より)』

4. FOREST (1994) – INCLUDES Tamarack Pines, The Cradle, Snowman Medley, and Lights In The Sky (played at the end the song Moon)

4.フォレスト(1994)
 -『タマラック・パインズ』『クレードル』『スノーマンメドレー』『ライツ・イン・    
   ザ・スカイ(『ムーン』より)』

5. SUMMER (1991) – includes Fragrant Fields.

5.サマー(1991)
  ―『フラグラント・フィールズ』

6. DECEMBER (1982) –includes Thanksgiving, and Carol Of The Bells.

6.ディセンバー(1982)
  ―『サンクスギビング』『キャロル・オブ・ザ・ベル』

7. WINTER INTO SPRING (1982) – includes Rain.

7.ウィンター・イントゥー・スプリング(1982)
  -『レイン』

8. AUTUMN (1980) – includes Colors, and Moon.

8.オータム(1980)
  ―『カラーズ』『ムーン』

9. LINUS & LUCY – THE MUSIC OF VINCE GUARALDI (1996) – includes Linus &Lucy, The Great Pumpkin Waltz, Charlie Brown’s Thanksgiving, and Skating.

9.ライナス&ルーシー - ミュージック・オブ・ヴィンス・ガラルディ(1996)
―『ライナス&ルーシー』『グレート・パンプキン・ワルツ』『チャーリー・ブラウンズ・サンクスギビング』『スケーティング』

10. LOVE WILL COME- THE MUSIC OF VINCE GUARALDI, VOL.2 (2010)- includes Time For Love, Be My Valentine Charlie Brown, Love Will Come, You’re elected Charlie Brown, and Little Birdie.

10.ラブ・ウィル・カム - ミュージック・オブ・ヴィンス・ガラルディVol2(2010)
 -『タイム・フォー・ラブ』『ビー・マイ・ヴァレンタイン チャーリー・ブラウン』『ラブ・ウィル・カム』『ユー・アー・エレクテド チャーリー・ブラウン』『リトル・バーディー』

11. GULF COAST BLUES & IMPRESSIONS – A HURRICANE RELIEF BENEFIT (2006) – includes New Orleans Shall rise Again, Pixie, and Pikie #3 (Gobajie).

11.ガルフ・コースト・ブルース&インプレッションズ ― ハリケーン・カトリーナ災害復旧 支援(2006)
  -『ニュー・オーリンズ・シャル・ライズ・アゲイン』『ピキシー』『ピキシー#3(ゴバジー)』

12. GULF COAST BLUES & IMPRESSIONS 2 – A LOUISIANA WETLANDS BENEFIT (2012) – includes An African In The Americas, New Orleans Slow Dance, and Pixie #6 (Gobajie).

12.ガルフ・コースト・ブルース&インプレッションズ2 - ルイジアナ・ウェットランド・支援(2012)
 ―『アフリカン・イン・ザ・アメリカズ』『ニュー・オーリンズ・スロー・ダンス』『ピキシー#6(ゴバジー)』
   *Gobajie was a kitty who loved music. She would listen attentively to live music and CDs, and whenever the   
   music stopped she would respond by singing.
   *ゴバジーは、音楽が大好きな猫でした。音楽やCDに注意深く耳を傾け、音楽が止まってしまうといつも歌って応えるのでした。

13. NIGHT DIVIDES THE DAY- THE MUSIC OF THE DOORS (2002)- includes Riders On The Storm, and The Crystal Ship.

13.ナイト・ディバイズ・ザ・ディー ― ミュージック・オブ・ドアーズ(2002)
 -『ライダーズ・オン・ザ・ストーム』『クリスタル・シップ』

14. BALLADS AND BLUES 1972 – special edition with 5 bonus tracks.

14.バラッド・アンド・ブルース 1972 
 -ボーナス・トラック5曲付きのスペシャル・エディション

▫   ▫   ▫

【Benefit EP: (チャリティ活動のためのEP)】

★REMEMBRNCE- A MEMORIAL BENEFIT (2001)
A 7 song EP of piano, guitar and harmonica solos, benefitting those affected by 9/11 and the Feeding America Food Bank- includes, on guitar, Daughters and Sons, and Where the Sun Rises First.

 追悼 ― メモリアルの支援(2001年)
 9月11日の同時多発テロ事件の被害者と、フィーディング・アメリカ食糧銀行への支援のための、ピアノ、ギター、ハーモニカのソロ演  奏7曲を収録。『ドーターズ・アンド・サンズ』『ウェア・ザ・サン・ライズズ・ファースト』Soundtrack Recordings(サントラ盤のレ  コーディング)

★THE VELVETEEN RABBIT (1984)
Meryl Streep (narration) & George Winston (piano). Special edition also includes the piano solos without the narration and a bonus track. DVD&book/CD set available at http://www.rabbitears.com

 ヴェルヴェティーン・ラビット(1984)
 メリル・ストリープ(ナレーション)& ジョージ・ウィンストン(ピアノ)。スペシャル・エディションはナレーション以外のソロ・ピア ノとボーナス・トラック付き。DVD&本/CDのセットは、www.rabbitears.com でお買い求めになれます。

★SADAKO AND THE THOUSAND PAPER CRANES (1995)
Liv Ullmann (narration ) & George Winston (guitar). The guitar solos also appear without the narration in Part 2- includes Birds In Flight (The Boys of Ballisodare).

 サダコと千羽鶴(1995)
 リヴ・ウルマン(ナレーション) & ジョージ・ウィンストン(ギター)。パート2では、ナレーションなしのソロ・ギター。『バード・ イン・フライト(ボーイズ・オブ・バリソデール)』

   ▫   ▫   ▫

【Harmonica Recordings:(ハーモニカのレコーディング)】
HARMONICA SOLOS (2012)
A Studio and live recordings, (Volume 2 is also planned).
ハーモニカのソロ(2012年)

【Posters of CD Covers:(CDのカバーのポスター)】
⋄THE VELVETEEN RABBIT
 ヴェルヴェティーン・ラビット
⋄LOVE WILL COME – THE MUSIC OF VINCE GUARALDI, VOLUME 2
 ラブ・ウィル・カム – ミュージック・オブ・ヴィンス・ガラルディVol2
⋄NIGHT DIVIDED THE DAY- THE MUSIC OF THE DOORS
 ナイト・ディバイデド・ザ・デイ ― ミュージック・オブ・ドアーズ
⋄MONTANA- A LOVE STORY
 モンタナ― ラブ・ストーリー
⋄GULF COAST BLUES & IMPRESSIONS – A HURRICANE RELIEF BENEFIT
 ガルフ・コースト・ブルース&インプレッションズ― ハリケーン・カトリーナ災害復旧支援

【FOOD BANK IN THE LOBBY(ロビーの食糧銀行)】

We have invited a local Food Bank to the venue tonight. They help get food & assistance to people in the surrounding area – many thanks to everyone who was able to participate in the food drive. The proceeds from the CD sales tonight will also benefit this group.
 
 本日の会場へは、地元の食糧銀行にお越し頂いております。食糧銀行には、食料品の確保と周辺地域の人々への援助のためのご支援を頂いて おります。このフード・ドライブに参加して下さった皆様に、深く感謝申し上げます。本日のCDの売り上げの収益金は、ご参加くださった 団体に寄付させて頂いております。

   ▫   ▫   ▫

 以上でプログラムのご紹介を終わります。
コンサートの後に、夫ともども記念の写真まで撮らせていただき、大感激。毎日あのコンサートの話題で盛り上がっています。詳しくは、こちらでもどうぞ。。。

  ↧
参照:
愛と祈り、そしてジョージ・ウィンストンの音楽。。。インタビューさせていただきました!ジョージ・ウィンストンのウィンター★コンサート ~ 2

ジョージ・ウィンストンのオフィシャル・サイト(George Winston Official Site)
①11月30日(日曜日)のコンサート(午後3時開場)

ストラスモア・ミュージック・センター(THE MUSIC CENTER AT STRATHMORE))

・会場:THE MUSIC CENTER AT STRATHMORE 
5301 Tuckerman Lane North Bethesda, MD 20852-3385
・電話番号(Ticket Office Phone): 301-581-5100
・ファックス番号(Fax):301-581-5101
・メールアドレス:tickets@strathmore.org

②12月1日(月曜日)のコンサート(午後7時半)
セラーズビル・シアター(Sellersville Theater)
・会場:24 West Temple Avenue Sellersville, PA
・電話番号:215-257-5808
・8時開演
・チケット: $39 – $55

*   *   *

にほんブログ村 アメリカ情報でも、更新記事をお届けしています。

Advertisement